あの日あの時何してた!
2021年(令和3年) 1年遅れで東京オリンピック 開催

続きを読む
あの日あの時何してた!
2021年(令和3年) コロナ禍で1年遅れの東京オリンピック開催

続きを読む
あの日あの時何してた!
昭和39年(1964年) 日本が活気に満ちた年だった!

続きを読む
生活情報
親が認知症になると、親の“おカネ”が使えない。どうすればいいの? (>_<)

※ 銀行口座が凍結されるタイミングは、口座名義人の死亡時と銀行取引の中で認知症により、本人の判断能力 が著しく低下したことを銀行が知ることにより凍結される可能性があります。 認知症の人の銀行口座が凍結される理由は、① 口 […]

続きを読む
あの日あの時何してた!
昭和36年(1961年) 我が家にもテレビがついたぞー!

4. 流星号 ジェッターが愛用する車型のタイムマシンで空を飛ぶことも可能。最高速度はマッハ15で水中も移動できる。電子頭脳を積んでいるので自立行動も可能です。 現在、空飛ぶ車は現実味を帯びています。2021年7月 試験飛 […]

続きを読む
健康生活
薬で血圧・尿酸値は、下げるな!

続きを読む
あの日あの時何してた!
昭和30年代って、どんな時代だったのか?

続きを読む
あの日あの時何してた!
あの日あの時何してた! 昭和29年(1954年)

続きを読む
ピースボート
第97回 ピースボート、アジアグランドクルーズを振り返って

3年前、私は東南アジア10ヶ国をクルーズ船で旅していました。初めての外国旅行と長期船旅でした。 これは、東南アジア諸国を船旅した旅行記を書いたもので、東南アジアの違った見方、ピースボートの船旅など船の旅を考えている方への […]

続きを読む
ピースボート
第97回ピースボート アジアグランドクルーズ 47日間

世界一周クルーズに行くとして、不安な点は、ただ一つ、 3か月の船旅に耐えられるのか? お金は支払ったは、途中下船するようになったのでは、大変。 そんなことを考えながら、ピースボートクルーズのスケジュールを見てみると、丁度 […]

続きを読む